アロマテラピー1級検定試験

皆さんは、アロマテラピー1級検定試験をご存知ですか。
アロマテラピー1級検定とは、日本アロマテラピー環境教会が認定している検定で、毎年多くの人が受験しています。
受験者は、どうしてアロマテラピーの試験を受験しようと思ったのでしょうか。
アロマを好きで受けてみようと思った人、アロマに携わる仕事をしたい人などが多かったです。
アロマ検定では、精油のプロフィールのみならずアロマと関わっていく為の法律、アロマと健康との関わりなど、その他にもアロマを使う為に大切な事を学ぶ事が出来ます。
アロマテラピーの1級試験に合格して、アロマテラピー環境教会入会するとアドバイザーの資格を取得する講座も受講できます。
アドバイザーとは、アロマテラピーを安心して楽しく使って貰う為にアドバイスをしてくれる人です。
アドバイザーの認定を貰えないと、アロマセラピストやインストラクターなどの検定が受験出来ません。
将来日本でアロマに関わる仕事をしたい人にとって、お客様にアロマを楽しんで頂く為にアロマ検定の資格は大切です。

アロマ検定の勉強法

アロマ検定1級の試験問題は著作権で問題集は持ち帰る事は出来ませんので、過去の問題集がなくどのような問題が出題されるか不安です。
テキストを暗記したり、問題集を何回も解いている人であれば合格は間違いない試験で、1級と2級は合格率が90%となっています。
アロマ検定1級の試験には、1つの単元が4・5問出題されている所もあり、平均して学ばないと確実に合格点を取れない可能性があります。
2級だけなら2級の範囲の勉強だけで済みますが、1級は2級の範囲も勉強しなければなりません。
アロマ検定1級は問題集を繰り返しといて、間違った箇所をテキストで再確認すれば合格できるです。
そして、香りテストは、人によって香りの感じ方が違いますが、試験だと精油20種類を覚えないといけないので結構苦労している人も多いと思います。
精油のプロフィールを覚える事は、アロマの仕事に就きたい人にはとても必要な事です。
また、試験用の精油を購入したい方には、「生活の木」の精油キットを購入するのが格安で済みます。

アロマ検定1級の香りテスト

アロマ検定で多くの受験者が悩むのが精油の嗅ぎわけです。
香りの試験は、検定では2門しか出題されませんが、これからアロマを仕事としたい人には大切な分野です。
好みのアロマが検定に出題されると嬉しいのですが、試験に指定されている精油は、二級で10種類。
一級は二級の精油プラス10種類、全部で20種類の精油の匂いとプロフィールを勉強しなければなりません。
中でも20種類の精油の中に、匂いがそっくりの精油があるので、その嗅ぎ分けが難しいと言われています。
1番覚えやすいと言われる方法は、科名ごとに紙に匂いを染み込ませ覚えると言う方法。
科名ごとに匂いを嗅ぎ分ける事によってそっくりの匂いの微かな違いも判ってきます。
他にも、精油プロフィールに使いすぎに注意と表記されているのは紙に染み込ませて匂いを嗅ぐといいですね。
試験まで時間がある人は、1本1本効果を楽しみながら匂いのプロフィール、作用などを試すのもアロマが好きな人には楽しいです。
もしかしたら試験に出題される精油で新しく自分に合いそうな精油が見つかるかもしれません。

Copyright © 2008 アロマテラピー検定1級合格のヒント